
福知山市からお越しのヘアドネーションのお客様をロングヘアーキープで仕上げました。
はるばる1時間かけてお越し下さいましたヘアドネーションのお客様施術例です。
スポンサーリンク
ヘアドネーションとは
まず、ヘアドネーションがどういうものか分かりますでしょうか?
頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子ども達に、医療用ウィッグの原料となる毛髪を間接的に提供すること。
寄付された髪の毛は、当団体によって選別・加工の工程を繰り返したのち、ウィッグとして生まれ変わり、レシピエントの元に届けられています。出典…Japan Hair Donation & Charity
つまり、髪の毛を寄付してウィッグ(カツラ)を作るというものです。
DDY hairでの過去施術事例
当店では多数のヘアドネーションのお手伝いをさせていただいております。
過去の施術事例まとめはコチラ↓
本当にたくさんの方にご利用いただいております。
43例目ご来店
そして先日、当店43例目のヘアドネーションのお客様がご来店下さいました。
今回のお客様は宮津市からは少し離れた福知山市からわざわざお越し下さいました。
理由を尋ねると、
との事でした。
今までSNSでヘアドネーションの事を発信し、かつ新年早々から営業し、予約状況を公開してた、この3点からうちを選んで下さったそうです。
福知山市からは車で1時間くらいかかるので、めちゃくちゃありがたい話ですね。。
ご来店いただいた状態がこちら↓
腰まで達するほどの超ロングヘアーです!
カウンセリング
希望の長さをお聞きすると、
というご要望でした。
確かに、ご要望の長さを測ってみるとちょうどそれくらいになりそうです。
それくらいBeforeが長いということなんで、すごいですね!
ではバッサリ切らせていただきましょう!
ヘアドネーションのカット
ヘアドネーションするのに必要な長さが31cm以上であるので、長さを設定してゴムでくくる。
この毛先をカットし、
1つにまとめる。
その後、カットして整えます。
31cm切っても、まだロングヘアーをキープできました!
あとは切った毛先をヘアドネーション宛に郵送して終了です。
ビフォーアフター
今回のお客様は『スーパーロングヘアー』から『ロングヘアー』のパターンでした。
寄付する長さも大事ですが、切った時のスタイルとしての長さの方が僕は大事だと思っているので、こういうパターンも良いですよね!
(そもそもここまで伸ばすのは本当に大変だったと思います)
ボランティアのお手伝いができて良かったです(^^)
またこれを通じて、1人でも笑顔の子どもが増えるお手伝いができれば嬉しいですですね(^^)
↑お気軽にお問い合わせください!
ではでは!
DDY hair(ディディーヘアー)
〒626-0041
京都府宮津市字鶴賀2146-1
TEL/FAX 0772-21-1039
URL…http://www.ddy-hair.com/
営業(入店)時間…9:00~19:00
定休日…不定休
駐車場…2台あり
クレジットカード可
電子マネー可
←LINE予約はコチラ
【各種SNSのフォローもお待ちしてます(^^)】
Follow @itchy_ddy ←日々のつぶやきなど
←ブログ更新のお知らせなど
←ヘアスタイルなど
スポンサーリンク