
3年間伸ばし続けて、ついにヘアドネーションのカット!
久しぶりのヘアドネーションのお客様です。
スポンサーリンク
ヘアドネーションとは
まず、ヘアドネーションがどういうものか分かりますでしょうか?
頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子ども達に、医療用ウィッグの原料となる毛髪を間接的に提供すること。
寄付された髪の毛は、当団体によって選別・加工の工程を繰り返したのち、ウィッグとして生まれ変わり、レシピエントの元に届けられています。出典…Japan Hair Donation & Charity
つまり、髪の毛を寄付してウィッグ(カツラ)を作るというものです。
DDY hairでの過去施術事例
当店では多数のヘアドネーションのお手伝いをさせていただいております。
過去の施術事例まとめはコチラ↓
本当にたくさんの方にご利用いただいております。
41例目ご来店
そして先日、当店41例目のヘアドネーションのお客様がご来店下さいました。
今回のお客様は約3年間もヘアドネーション のために伸ばし続けてこられて、今回満を持してカットのご決断をされました。
ご来店いただいた状態がこちら↓
腰付近まで、かなり伸びてらっしゃいます!
カウンセリング
希望の長さをお聞きすると、
というご要望でした。
そのご要望かつ下ろした時にハネにくい長さに設定すると肩下が良いかなと考えられます。
⚠注意
肩につくくらいの長さは、物理的に肩に当たってハネやすくなるから。
なのでヘアドネーションに送る寄付の長さはそこまでたくさん確保できないかもしれませんが、ギリギリのラインで切らせていただくことにしました。
✔Point
僕としては、最優先にすべきは寄付の長さではなくヘアスタイルの仕上がりの長さだと思っています。
ではバッサリ切らせていただきましょう!
ヘアドネーションのカット
ヘアドネーションするのに必要な長さが31cm以上であるので、長さを設定してゴムでくくる。
この毛先をカットし、1つにまとめる。
その後、カットして整えます。
ミディアムロングくらいの長さは残りましたね!
あとは切った毛先をヘアドネーション宛に郵送して終了です。
ビフォーアフター
今回のお客様は『超ロング』から『ミディアムロング』のパターンでした。
ボランティアのお手伝いができて良かったです(^^)
またこれを通じて、1人でも笑顔の子どもが増えるお手伝いができれば嬉しいですね(^^)
↑お気軽にお問い合わせください!
ではでは!
宮津駅前徒歩1分の好立地テナントお譲りします!
現在営業中のDDY hairは2021年7月をもちまして移転するため、店舗の後継者(業種問わず)を募集しています。
宮津駅前徒歩1分という好立地
広さは約15坪
お客様用無料駐車場付き
今ならスタッフ用駐車場も一緒にお譲り可能
詳しくはコチラ↓
興味がある方はご質問に回答、もしくは大家さんへ直接お繋ぎいたします。
ぜひ宮津駅前を盛り上げて下さい!
DDY hair(ディディーヘアー)
〒626-0041
京都府宮津市字鶴賀2065-2
TEL/FAX 0772-21-1039
URL…http://www.ddy-hair.com/
営業(入店)時間…9:00~19:00
定休日…毎週月曜日+α
駐車場…6台あり(隣接店共用)
クレジットカード可
電子マネー可
←LINE予約はコチラ
【各種SNSのフォローもお待ちしてます(^^)】
Follow @itchy_ddy ←日々のつぶやきなど
←ブログ更新のお知らせなど
←ヘアスタイルなど
スポンサーリンク